『常態行動位相心理学における場の影響力』


『常態行動位相心理学における場の影響力』最近良く相談される内容の中に人間関係トラブルが迚多くなってきている。特に多いのが上記の位相関係について。位相関係とは人間関係における上下関係の事。特に島国で単一民族国家に住む日本人には自らのidentity確立の為に必要不可欠。例えば三人の人間がいたとします。AさんとBさんとCさん。AさんとBさんは友達であり位相関係にあるがCさんとは位相関係に有りません。この場合日本人の多くは三人同じ場に存在する者同士として同じ位相関係を保とうとします。これが場の依存性と共有性と言う。日本人は特に同質を好む傾向に有り異質性を排除しようとする。されどCさんの中では自らの異質性を維持しようとする。特に自らが好まぬpersonalityを持つ人間にはこの異質性排除の気持ちが強くなる。之はpersonal spaceによる生命維持反応。之が人間関係における『溝』を作る。海外ではその傾向は迚薄く自らのidentityを優先。それは『溝』を作る事を好まないから。心理学的に言えば『溝』はマイナス方向に位置しstressを体に与える事を生来型遺伝子に遺伝子情報として組み込んでいるからです。翻り日本人は『ムラ社会』なので個よりも集を大事にするので『溝』を海外よりも作りやすい文化的背景がある。これが日本における人間関係トラブルの元。それを回避する為には自らのidentityを確立させる以外の方法はなく其は自らの多面性を知る事で確立させる事が可能となる。自らの多面性を知れば相手との異質性は薄まり『溝』も消えるからである。それにより私は多くの人間関係トラブルを回避させてきた。これからも私は私の理論で多くの人間関係トラブルを解消していきたいと考えている。